こんにちは。ハンドメイド委託販売店の店主をしているMUUU(ムー)といいます!
2022年の6月は梅雨が来た!と思ったらすぐにあけ、猛暑日が続きますね・・
そこでこの記事では
- 6月のハンドメイド委託販売の状況
を知りたい人のために
- 作家さんの変化
- お客様の様子
- 父の日の作品
について書いていきます
納品ができない作家さんが増えた
まずはこちら。6月は季節の変わり目のせいか、作家さんのお子さんが熱を出したり
野外イベントに出店をした作家さんが体調を崩したりなど、いつもの月と比べ作品を
納品することができなかった作家さんが多くいました。野外イベントに出店し
体調を崩された方から話を聞くと、6月だからまだ熱中症対策はしなくても大丈夫と思い
対策を怠ったそうです。どんな時期でも屋外イベントに参加される人は水分の補給
帽子の着用などをして、しっかりと対策をしてください!習慣が大切です!!
お客様は雨が嫌い
続いてはこちら。6月になり梅雨シーズンが到来しました。雨が続くとお客様は来店されず
売り上げが普段と比べると悪かったです。売り上げがない作家さんが多いなー。と
思っていると梅雨から猛暑日に変わり、たくさんのお客様が来店してくださいました
前半の売り上げの悪さをカバーするように月末の売り上げがぐんと伸びました
(ただし売れない作家さんの作品は売れなかったです)
普段出さない作品を出す時はいつも以上に告知をする
6月は父の日があったので、お店から作家さんへ父の日の作品を納品するように
お願いしました。当店では50人程の作家さんがいるのですが、父の日の作品を
納品した人は1人のみ(以後Aさん)でした
Aさんは、父の日の作品を2日前程に納品をしたのですが
実際父の日のプレゼントを探しに来られるお客様はいませんでした
その理由として考えられるのは、ハンドメイドの世界は女性が多く
女性に向けた作品が集まります。そのためお客様の99%は女性の
お客様であり、ハンドメイド委託販売店に男性物の作品がないことを
知っておられます
そのような中で普段販売していない男性モノを販売するのであれば、
事前からしっかりと宣伝をしお客様へ知って頂く努力が必要だと思いました
これができれば、ハンドメイド委託販売店には男性モノを販売している作家さんが
いないので競争相手もいなく売れるのでは?と感じました
それでは本日はここまでとさせて頂きます
2022年6月のお店の状況でした!!
コメント