ハンドメイド委託販売店の店主をしている
MUUUーMUUU(ムームー)です。
希望作家さん限定で福袋販売を行いました。
そこでこの記事では
福袋を通し、作家さんが苦手としていること
を書いていきます。
まず始めに

お店から福袋販売をする作家さんに
以下の4つをお願いしました。
- 福袋の販売を〇日から始める
- インスタで福袋の宣伝を販売開始5日前から始める
- 各自の福袋写真をインスタのストーリーにアップしてほしい。
- 作家さんがお店のタグ付けをしたらお店のインスタでシェアする
苦手要素①写真撮影

作品作成でパワーが切れ
写真を撮ることに意識を向けれなかったのかな・・
と感じました。
Aさん、Bさんは福袋を4セット用意しました。
この4セットを
・Aさんは1セットずつ撮影
・Bさんは4セットまとめて撮影
されました。皆さんはどちらがいいと思いますか??
私は「1セットずつ撮影をしたAさん」がいいと思います。
その理由は事前にお店から作家さんにお願いした
「 インスタで福袋の宣伝を販売開始5日前から始める 」があるからです。
「インスタで宣伝をする」のは「事前予約をとることができる」
というメリットがあります。事前予約を獲得するには
1つずつ作品の紹介をしたほうが
お客様は作品をしっかりと見ることが
でき、予約に繋がりやすくなるからです。
ですので、 写真を撮るのことにもパワーを使い
1セットずつ撮影をしてください。
またビニール袋(OPP)で梱包した
福袋のセットを撮影する作家さんもいたのですが
OPPが光を反射し、作品がよく見えなかったので
梱包する前に撮影をすることをお勧めします。
苦手要素②インスタの用語

お店から作家さんにお願いした各自の福袋写真をインスタのストーリーにアップしてほしい
作家さんがお店のタグ付けをしたら、
・お店のインスタでシェアをする
・インスタのストーリー、タグ付け、シェアがわからない
という作家さんがたくさんいましたww
ネットや本で調べてもわからないと
年始の忙しい時に来店してくれた作家さんもおりました。
普段のインスタでの「宣伝」がフィード投稿のみの作家さんもいらっしゃるので
もっと「ストーリー」「タグ付け」「シェア」
について考えて頂ければいいなと思いました。
作品作成と同様、宣伝もコツコツとやってほしいと思いました。
それでは本日はここまでとさせて頂きます。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント