こんにちは。ハンドメイド委託販売店の店主をしているMUUU(ムー)といいます!
100人以上のハンドメイド作家さんと関わり、作家さんは
- 売り上げが欲しい
と言っても、具体的な金額を答えられません
個人的に作家さんは売り上げを重要視されていないのかなと
思っていたのですが、どうやら作家さんには4つのステップがあることがわかってきました
そこでこの記事では、
- ハンドメイド作家さんの4つのステップ
について書いていきます
STEP1:生活の色どり
まずはこちら。多くのハンドメイド作家さんは

時間があるし、作るの好きだから
ハンドメイドをやろう・・!
と生活に色どりを付けたいというきっかけでハンドメイドを始めます
しだいに作品を作成するのに夢中になり楽しくて自ら行動をします
次第に作成した作品を身に着けたり、誰かにプレゼントすると相手から褒められ
自分が作成した作品で喜んでくれる人がいるなら、自分の作品は売れるのではないかと
思うようになります。このあたりからネット販売や委託販売を始めます
STEP2:売り上げ=行動承認
続いてはこちら。STEP:1の時に私の作品は素敵だから、多くの人に購入して貰えると思い
委託販売を始めます。つまり作家さんは
- 売り上げ=行動承認
になっているのです。売り上げがないと
自分の作品の魅力がない=自分を否定された
と感じてしまうのです。しかし今まで作家さんは自身の作品は
素敵だと言われていたため、作品が売れないのは私のせいではなくお店のせいだと考えます
また売り上げ=行動承認のため、この段階でいくら売上金を作りたいの?と
聞いても答えることができません。答えることができても何となく答えているため、
目標金額を設定しても具体的な行動をとることができないのです
STEP:3生活のお金になる
STEP:2を抜け出すと

ハンドメイドで利益がでて、子どもの1か月の塾代をだせた
とハンドメイドの売上金を別の価値に変えることができるようになります
このような体験をするとハンドメイドの売上金を
- 誰のために使うのか
- 売り上げを何に使いたいのか
を考えれるようになり、明確な売り上げ目標金額ができるのです
明確な目標金額ができると目標金額を達成するためにはどうしたら
いいのかと、逆算して考えることができます
この時にはハンドメイドを趣味として捉えるのではなく
ビジネスとして捉えることができています
STEP4:ブランドを運営
最後はこちら。売り上げがどんどん伸びたら、
今まで行ってきた販売方法でいいのかを見直し
自身のブランド存続のために運営していきます
この時にはフリーランスのような働き方をします
最後に
当店で販売をする作家さんのほとんどはSTEP:2におり、STEP:3に行ける人は
1年に1人もいません。STEP:2からSTEP:3への壁はかなり高いのでしょう
STEP:2の時に明確な目標売り上げを作れるとSTEP:3のように行動に
移しやすくなります。女性は感情的に考えやすい傾向があるので、
アクセサリー作家さんであれば40人のクラスに何人の人が自身の
アクセサリーをつけてくれたら嬉しいのか?と考えると行動に移しやすくなると
思うのでぜひとも試してみてください
それでは本日はここまでとさせて頂きます
ハンドメイド作家さんのり上げの考え方でした!!
コメント