こんにちは。 ハンドメイド委託販売店の店主をしているMUUU(ムー)といいます!
当店では作家さんに
- 作品を納品するために来店をする時は必ず連絡
をして頂くようにお願いしています
多くのハンドメイド作家さんは他の委託販売店と掛け持ちをされており
他の委託販売店でこのようなお願いがない場合は
- なんで納品の時予約しないといけないの??
と質問を受けます。そこでこの記事では
- なぜ当店では作家さんに来店予約をしてもらうか
について説明していきます
コロナウイルス感防止策として
まずはこちらの理由です
作家さんから

作家さん
コロナだからってそこまでするの!?
と言われたこともありますが、当店は「作品出品の場」だけでなく
お客様や作家さんなど「来店者の憩いの場」となるように努めています
憩いの場にするためには、いつ来店しても安心、安全の場でなければなりません
小さなお店がコロナウイルス感染防止策としてできることは、人の密を作らないことです
そのため作家さんには納品の時に連絡をして頂くようにお願いをしております
店=家と考えているから
これは私のこだわりなのですが・・・
私は関わって頂いている人を大切にしたいです
少しでも来店者様に
- 快適に過ごして頂きたい
- 来店者様の聞き役になりたい
と家に招く気持ちで対応をしたいのです
- お客様の把握は難しいけど作家さんであればできる
- 作家さんにお渡しするモノを事前に準備し、話を聞く時間を作る
ことをしたいため、来店予約をして頂くようにしています
最後に
本日は当店独自のルールについて書きました
「委託販売店」と一言で言っても、運営者やスタッフが違うため
他の委託販売店でも独自のルールがあると思います
委託販売を始めようと考えている方、ぜひお店のルールを知り
ご自身に合った委託販売店を見つけて頂きたいです
それでは本日はここまでとさせて頂きます
委託店によって様々!お店独自のルールについてでした!!
コメント