こんにちは。 ハンドメイド委託販売店の店主をしているMUUU(ムー)といいます!
1年間作家さんと接し感じたことがあります。それは作家さんは
- 季節イベントの作品(クリスマス、お正月など)を作りたがらない
ということです。その理由は
- 売れ残ったら来年まで販売できない
からです。この気持ちがあるため、季節イベントの作品の材料を使い切り
お客様から追加注文の依頼があっても対応できなかった作家さんがいました
そこでこの記事では
- 季節イベントの作品を作りたくない
という方のために
- やること2つ
を解説していきます
出品を早くする
まず初めに作品出品を早めにすることです
当店の作家さんは子育てや仕事の傍ら作品作成をしています
日々の生活が忙しいため、季節イベントの作品作成に取り掛かるのが
遅れる傾向になり、作品をお店に出品するのがイベントの1月前や
1週間前とギリギリになっています
季節イベントの作品は、お客様の反応がとてもよいです
しかし出品が遅いと、お客様は別のお店で季節ものを購入されているため
作家さんの作品が動きにくくなるので早めに出品をしましょう
出品の目安ですが、遅くてもイベントの2か月前には終わらせるのが
よいと思いますので、ぜひ2か月前に作品を販売できるように計画を立ててください!
値段を下げる
次に値段を下げることです。私個人的には
- 作品の値段を下げる=ハンドメイドの価値を下げる
行為だと感じるためあまりお勧めしませんが、どうしても在庫を持ちたくないという
強い意志をお持ちの場合はぜひとも検討してください◎
当店でしめ縄を販売した作家さんは、12月20日から値下げを行い
たくさんの作品が動いておりました。作家さんもしめ縄の材料が自然の素材の為
来年まで持ち越すのに抵抗があったため今年中に販売できてよかったと喜んでおりました
それでは本日はここまでとさせて頂きます
季節イベントの作品を作りたくない人!対処法2選!!でした
コメント