こんにちは。ハンドメイド委託販売店の店主をしているMUUU(ムー)といいます!
常連のお客様から、ネットでプリザーブドフラワーを探した話を聞きました
この話を聞き私は、ネット販売をする作家さんに知って欲しいと思いました
そこでこの記事では
- ネット販売をしている作家さん
のために
- ネット販売をする時に注意して欲しいこと
について書いていきます
出来事
常連のお客様は、祖母の誕生日のためにプリザーブドフラワーを探していました
以前からプレゼントを渡す日程が決まってはいたものの、誕生日間際に
プレゼントを探す羽目に・・。そのため楽天やアマゾンの大手ネットショップで
プリザーブドフラワーを探されました
しかし楽天やアマゾンには思い描いた商品がなく、ミンネやクリマなどの
ハンドメイドアプリで探すことに。そこには思ったような作品があり、
購入しよう・・!と思っても、どの作品も「注文を頂いてから作ります」という
言葉があったため、購入したいのに購入できなかったと嘆いていました
対応して欲しいこと
この出来事を聞いて私は作家さんに、大手ネットサイトで販売力がある会社が
どういう戦略をとっているのか学ぶ必要があると思いました
今回の出来事のように、楽天やアマゾンなどの大手ネットショッピングには
ない作品を作り、販売している作家さんは、売り上げが作れるチャンスがあります
しかしアマゾンや楽天では商品発送が1・2日で対応してくれるのが当たり前です
ネットでの買い物は翌日発送は当たり前という状態の中で、注文を頂いてから作りますでは
売れるはずの作品が売れず、売り上げに繋がらないのです。すごくもったいないと感じました
もちろん作家さんも在庫を抱えるとリスクになると思います。しかし売り上げを
作るためには誰もやらない作品を作成するだけではなく、市場では当たり前に
なっていることを行うことも必要です。大手ネットサイトで販売力がある会社が
どういう戦略を立てているのかを把握し自身にできることがあれば試して
欲しいと思いました
それでは本日はここまでとさせて頂きます
ネット販売をする時の注意点はここでした!!
コメント