こんにちは。 ハンドメイド委託販売店の店主をしているMUUU(ムー)といいます!
以前布物作家さんとお話しし、
- 子ども達が使える可愛いタブレットケース
を作ろうと決められたのですが断念されました
そこでこの記事では
- どうして断念したのか
- 断念を減らす方法
について書いていきます
断念の理由
結論から言うと
タブレットケースの中に入れるクッション材を見つけることができなかった
からです。ハンドメイドをしている作家さんの間でここに行けばなんでも揃う!
と言われている資材店があります。作家さんはそこへ行き、資材店のスタッフに
相談をしました。そこで提案された材料は
- キルティングの布
- 分厚いクッション材
でした。キルティングは布の中に薄く綿が入っているため厚みがあります
実際ミンネやクリマなどのハンドメイドサイトでは、キルティングを使用した
タブレットケースを販売されている作家さんがいます。しかし当店の作家さんは
キルティングの布だと市販のタブレットケースよりも薄いため衝撃を吸収
できないのではないかと不安を抱かれました
また分厚いクッション材を使用すると、衝撃を吸収することはできますが、ケース自体が
重くなり子どもたちの荷物が増えるため、タブレットケースの作成を断念されました
個人的に布小物作家さんの布の合わせ方が大好きなので、今回タブレットケース作成を断念されとっても残念でした(泣)市販のタブレットケースの中のクッション材は何を使用されているのでしょうかね・・??知っている方がおりましたら、ぜひコメントください・・!
断念を減らす方法
と言うことがあったのですが、今だと

資材店の店員さんの言葉を鵜呑みにしないで
とアドバイスをします。というのも最近アクセサリー作りを
始めた作家さんが、資材店でスタッフに

一番売れているピアスの金具をください
と伝え購入されたのですが、私からみるとその金具はお客様から不人気のモノでした
確かに資材店の店員さんは間違ったことをお伝えしていません
ただ1番売れているからといってお客様が好むモノではないのです
この解決策としてはまずは様々な人や場所で情報収集をしてください
そうすることで自分の質問が変わりスタッフさんから異なる資材を提案して頂けると
思います・・!
それでは本日はここまでとさせて頂きます。
断念した作品から見る聞き方の大切さでした!!
コメント